兵庫県の木の専門店 株式会社宮下木材

2023年06月

2023/06/22

環境配慮で森林資源を有効活用🌲

宮下木材は、木づかいの後も森林資源を有効に活用するために、環境配慮を重視しています。木材の使用後には、余った材料や納材から回収される木くずの1片まで無駄なく再利用(リサイクル)しています。これにより、森林資源の持続可能な利用と環境保護に貢献しています。

森林資源の再利用

私たちの取り組みは、木材を使い切ることから始まります。家づくりや製材の過程で余った材料や納材から回収される木くずを、無駄なく再利用(リサイクル)しています。木くずは、さまざまな方法で有効活用されます。

燃料としての再利用: 木くずは、エネルギー源として利用されます。バイオマス燃料として使用されることで、再生可能エネルギーの創出に貢献しています。

園芸や土壌改良への活用: 木くずは、園芸や農業において土壌改良材として活用されます。水分の保持や栄養補給など、様々な役割を果たし、持続可能な農業に貢献することもできます。

リサイクル製品への転用: 木くずは、さまざまなリサイクル製品の原料として活用されます。例えば、木質パネルや繊維板、木質ペレットなどが作られ、再利用されることで森林資源の節約に寄与しています。

私たちは、森林資源を有効に活用することで、環境にやさしい木の家づくりを推進しています。

環境への取り組み

私たちは、環境への負荷を軽減するためにさまざまな取り組みを行っています。

エネルギー効率の向上: 生産過程においてエネルギー効率を最大化するための取り組みを行っています。省エネルギーの機械や設備の導入、再生可能エネルギーの利用などを通じて、環境への負荷を削減しています。

廃棄物のリサイクル: 建築プロセスにおいて発生する廃棄物や副産物は、リサイクルや適切な処理を行っています。素材の再利用やリサイクルにより、廃棄物の最小化と資源の有効活用を実現しています。

環境教育の推進: 環境についての学びや啓発を目的とした取り組みを行っており、スタッフや関係者に対しても実施しています。持続可能な森林資源の重要性や環境保護の意義について分かりやすく伝え、環境への関心や取り組みを促進しています。

私たちは、森林資源の有効活用と環境保護を通じて、持続可能な未来の実現に貢献することを使命としています。社会と共に、地球環境の保全と美しい木の家づくりに向けて歩みを進めていきます。

地域との連携

私たちは地域との繋がりを大切にし、地域の森林資源の活用にも取り組んでいます。地元の林業者や木材供給業者とのパートナーシップを築きながら、地域産木材の利用を推進しています。これにより、地域経済の活性化や持続可能な林業の支援を行い、地域社会との共生を実現しています。

環境認識の高まり


近年、環境問題への関心と認識が高まっています。私たちは、お客様との対話を通じて、環境に配慮した木の家づくりの重要性を伝えています。省エネルギー効果や環境に優しい素材の活用など、持続可能な暮らしを実現するための提案を行い、お客様の環境意識の向上に貢献していきたいと思っております。私たちの目標は、森林資源の有効活用と環境配慮を大切にしながら、お客様に満足いただける木の家を提供していくことです。

リフォームページ≪

SDGSにも貢献しています。


粉体事業(木質バイオマスの取り組み)のページ≪

2023/06/19

匠の技術が暮らしを創る🏘

宮下木材は、地域の大工さんと共に成長してきました。木の建築資材を製造する作り手と木を組む匠の技術、伝統的な匠の技術と現代の建築ニーズを融合させ、住み手のこだわり、暮らしに寄り添う木の家づくりを提供しています。

大工の技術と経験

大工さんは長年の経験と専門知識を持った方にご依頼しております。多くの建築現場で技術を磨き、伝統的な大工の技法や工具を駆使しながら、美しさと機能性を兼ね備えた木の家を創り出します。当社スタッフがお客様の要望を、ライフスタイルに合わせ、細部までこだわり、カタチにします。

地域産木材と匠の手仕事

私たちは地域産の木材を使用し、地域の資源を活かした持続可能な木の家づくりに取り組んでいます。これにより、地元の森林資源の保護と活性化に寄与しています。その地域産木材の特性を熟知し、木の個性を活かしながら、丁寧な手仕事で建築部材を製造しています。木の素晴らしさを最大限に引き出し、住み手の暮らしを豊かに創り上げます。

お客様の理想をカタチにする家づくり

私たちはお客様の理想をカタチにするために、コミュニケーションを重視したいと考えます。お客様の要望やライフスタイルに合わせ、デザインから施工まで一貫したサービスの提供を心がけております。お客様の暮らしを深く理解し、家づくりにおける細部までこだわったご提案を心がけています。

宮下木材の家づくりにおける特徴

デザインの自由度: お客様の個性や好みに合わせたデザインを実現するために、幅広いスタイルや素材を提案できます。伝統的な日本の木造建築からモダンなデザインまで、幅広くお客様の要望に合わせた家創り心がけています。

素材へのこだわり: 地域産木材をはじめとした厳選された素材を使用し、家づくりにおいても環境に配慮した取り組みを行っています。自然の風合いや温もりを感じられる木材や、カラダにやさしい素材、耐久性のある建築材料を選び、長く快適にお住まいいただける家の提供に心がけます。

細部へのこだわり: 木の組み合わせや継ぎ目、家具や建築部材の仕上げなど、細かな作業によって美しさや機能性を匠と共に追求します。お客様の要望に応えるために、丁寧に手を加え、品質の高い仕上がりを心がけます。

アフターサービス: 私たちは完成後もお客様の暮らしをサポートするために、アフターサービスにも力を入れてまいります。点検やメンテナンス、必要な修繕などに迅速に対応し、長い間安心してお住まいいただける環境を心がけます。私たちの経験と技術を活かし、お客様にとって特別で心地良い空間を提供でいればと願っております。

木の家を進めるわけ

1.自然素材の温かさ: 木は自然の素材であり、その温かみや風合いは他の建材にはない特長です。木の家は心地よい空間を提供し、住み手に安らぎと快適さをもたらします。

2.高い断熱性能: 木は断熱性能に優れています。木の構造は熱をよく保持し、外部からの熱や冷気の侵入を軽減します。そのため、木の家はエネルギー効率が高く、暖房や冷房のコストを削減することができます。

3.呼吸する空間: 木は調湿性に優れており、湿度の調節を行います。湿気を吸収し、必要な時に放出することで、室内の湿度を適切に保ちます。このため、木の家は快適な室内環境を実現し、健康にも配慮しています。

4.環境に優しい: 木は再生可能な資源であり、持続可能な建材として注目されています。木の使用はCO2(二酸化炭素)の吸収や温室効果ガスの排出削減につながり、環境に貢献します。また、木の家は建築時のエネルギー消費量も比較的低く抑えられます。

5.耐久性と耐震性: 適切な保護処理を施された木材は、優れた耐久性を持ちます。また、木の柔軟性は地震時の地震力の吸収や分散に役立ち、耐震性を高めます。

これらの要素が組み合わさった木の家は、健康で快適な住環境を提供し、自然との共生を促進します。また、木の温もりや美しさは、心地よい住まいの雰囲気を作り出します。

木の家の良さはこれだけではありませんが、いくつかの進める訳をお伝えしました。

こんな工事もします≪

リフォームのページはこちら≪

2023/06/08

1本からでも伐採します

 

宮下木材は「木」を切ることも可能です!

 

当社では、個人様宅から造成工事に伴う森林伐採など
あらゆる木の伐採・間伐に対応いたします。

伐採というと、たくさんの木を切るイメージですが

1本の木を切ることも「伐採」と読んでいます(^^)

なので、1本でもきりたいなと思う木がありましたら

ぜひ、お問合せ下さい!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

木を切る業者として、造園屋さんが最初に思いつくかと思いますが☝
高い木を切ることは、造園屋さんでは難しい事が多いです。

宮下木材では、

◎低い木から高い木まで

◎切ることから切った後の木の処分まで

一貫してさせて頂く事が可能です!

 

【例えば】
当社より2km地点のご自宅で
・直径 約15㎝ 高さ4~5m 1本
・直径 約5~10㎝ 高さ 1m 1本
・高さ 約1mほどの中低木の剪定 1本

作業から処分まで、約65,000円

 

※注意※

同じような木でも倒した際に、破損する物が周りにあったりする場合は、お費用が高くなります

 

 

 

よくお問合せで、いくらでしてもらえますか?
というお声が多いのですが、切る木や周りの環境などによって、価格が変わってきますので
ざっとお答えするのが難しい場合がございます。

 

お見積りにお費用はかかりませんので
一度どんなものか見させていただいてから、お見積りさせてください。

 

市によっては、危険木を処理することに対して

補助金額出ているところもあります!

 

 

 

 

 

 

伐採エリア

神戸市・加東市・西脇市・小野市・三田市 など兵庫県内だけでなく

大阪府も大丈夫です!

 

兵庫県加東市新定315番地

株式会社 宮下木材 0795-46-1168


Warning: Undefined array key 1 in /home/tnjapan20/miyashita-wood.com/public_html/wp-includes/media.php on line 71
1本からでも伐採します

関連サイト