兵庫県の木の専門店 株式会社宮下木材

粉体事業

2023/06/22

環境配慮で森林資源を有効活用🌲

宮下木材は、木づかいの後も森林資源を有効に活用するために、環境配慮を重視しています。木材の使用後には、余った材料や納材から回収される木くずの1片まで無駄なく再利用(リサイクル)しています。これにより、森林資源の持続可能な利用と環境保護に貢献しています。

森林資源の再利用

私たちの取り組みは、木材を使い切ることから始まります。家づくりや製材の過程で余った材料や納材から回収される木くずを、無駄なく再利用(リサイクル)しています。木くずは、さまざまな方法で有効活用されます。

燃料としての再利用: 木くずは、エネルギー源として利用されます。バイオマス燃料として使用されることで、再生可能エネルギーの創出に貢献しています。

園芸や土壌改良への活用: 木くずは、園芸や農業において土壌改良材として活用されます。水分の保持や栄養補給など、様々な役割を果たし、持続可能な農業に貢献することもできます。

リサイクル製品への転用: 木くずは、さまざまなリサイクル製品の原料として活用されます。例えば、木質パネルや繊維板、木質ペレットなどが作られ、再利用されることで森林資源の節約に寄与しています。

私たちは、森林資源を有効に活用することで、環境にやさしい木の家づくりを推進しています。

環境への取り組み

私たちは、環境への負荷を軽減するためにさまざまな取り組みを行っています。

エネルギー効率の向上: 生産過程においてエネルギー効率を最大化するための取り組みを行っています。省エネルギーの機械や設備の導入、再生可能エネルギーの利用などを通じて、環境への負荷を削減しています。

廃棄物のリサイクル: 建築プロセスにおいて発生する廃棄物や副産物は、リサイクルや適切な処理を行っています。素材の再利用やリサイクルにより、廃棄物の最小化と資源の有効活用を実現しています。

環境教育の推進: 環境についての学びや啓発を目的とした取り組みを行っており、スタッフや関係者に対しても実施しています。持続可能な森林資源の重要性や環境保護の意義について分かりやすく伝え、環境への関心や取り組みを促進しています。

私たちは、森林資源の有効活用と環境保護を通じて、持続可能な未来の実現に貢献することを使命としています。社会と共に、地球環境の保全と美しい木の家づくりに向けて歩みを進めていきます。

地域との連携

私たちは地域との繋がりを大切にし、地域の森林資源の活用にも取り組んでいます。地元の林業者や木材供給業者とのパートナーシップを築きながら、地域産木材の利用を推進しています。これにより、地域経済の活性化や持続可能な林業の支援を行い、地域社会との共生を実現しています。

環境認識の高まり


近年、環境問題への関心と認識が高まっています。私たちは、お客様との対話を通じて、環境に配慮した木の家づくりの重要性を伝えています。省エネルギー効果や環境に優しい素材の活用など、持続可能な暮らしを実現するための提案を行い、お客様の環境意識の向上に貢献していきたいと思っております。私たちの目標は、森林資源の有効活用と環境配慮を大切にしながら、お客様に満足いただける木の家を提供していくことです。

リフォームページ≪

SDGSにも貢献しています。


粉体事業(木質バイオマスの取り組み)のページ≪

2023/06/08

1本からでも伐採します

 

宮下木材は「木」を切ることも可能です!

 

当社では、個人様宅から造成工事に伴う森林伐採など
あらゆる木の伐採・間伐に対応いたします。

伐採というと、たくさんの木を切るイメージですが

1本の木を切ることも「伐採」と読んでいます(^^)

なので、1本でもきりたいなと思う木がありましたら

ぜひ、お問合せ下さい!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

木を切る業者として、造園屋さんが最初に思いつくかと思いますが☝
高い木を切ることは、造園屋さんでは難しい事が多いです。

宮下木材では、

◎低い木から高い木まで

◎切ることから切った後の木の処分まで

一貫してさせて頂く事が可能です!

 

【例えば】
当社より2km地点のご自宅で
・直径 約15㎝ 高さ4~5m 1本
・直径 約5~10㎝ 高さ 1m 1本
・高さ 約1mほどの中低木の剪定 1本

作業から処分まで、約65,000円

 

※注意※

同じような木でも倒した際に、破損する物が周りにあったりする場合は、お費用が高くなります

 

 

 

よくお問合せで、いくらでしてもらえますか?
というお声が多いのですが、切る木や周りの環境などによって、価格が変わってきますので
ざっとお答えするのが難しい場合がございます。

 

お見積りにお費用はかかりませんので
一度どんなものか見させていただいてから、お見積りさせてください。

 

市によっては、危険木を処理することに対して

補助金額出ているところもあります!

 

 

 

 

 

 

伐採エリア

神戸市・加東市・西脇市・小野市・三田市 など兵庫県内だけでなく

大阪府も大丈夫です!

 

兵庫県加東市新定315番地

株式会社 宮下木材 0795-46-1168


Warning: Undefined array key 1 in /home/tnjapan20/miyashita-wood.com/public_html/wp-includes/media.php on line 71
1本からでも伐採します
2022/11/25

実験君🪵

宮下木材粉体事業部から、ひょっこり頂いてきた、クヌギの丸太の輪切り。
焼いたらおいしそう~🎵っと言う写真ではありません😊

頂いてみたものの、クヌギの木何に使う?
ワインを置いたり、鍋敷にしようかなぁ?なんて思って、ちょと、クヌギの木の事を調べてみました。

クヌギは、ブナ科コナラ属の落葉高木で樹皮からしみ出す樹液にはカブトムシなどの昆虫がよく集
まり、実はドングリとよばれ、材は薪や家具など様々に利用されるそうです。

このクヌギは輪切りにしたばっかりなので、確かに水分がある感じです(重い)。虫たちのドリンク。
確かにそんな感じがしました😊材質は硬く、強度があるものの割れや変形が生じやすいため使用が
難しい木材とありました。

近年はその蓄積量を活かすために乾燥処理などについて研究がなされ、家具材としての利用が模索
されているそうです。 建築材や器具材、船舶の材料や薪のほか、耐朽性の高さから杭や神社の鳥居
に用いられたり、椎茸栽培のほだぎにも使用されている。っとあったでの、家に持ち帰り、乾燥さ
せようとしていたら、小さな虫発見!慌てて除菌シートでふいていたら、吉田工事長登場♪
いつものように、クヌギの特徴を教えてくれました🤗
やっぱり、乾燥をさせ、割れないように乾燥させてあげる事が重要なんじゃないかなって。
建築資材なんかでも、背割りといって、見えない柱の部分に割を入れ、ひび割れを逃がしてあげる
んだよ。っと・・・

でもそこでは終わらない!工事長自ら乾燥機に入れてみて実験してみよう!っと。

これ、実験してひび割れしない板になってくれたら、製品化にできるかも??
かわいいですよね。ワイン置いたり、ル・クルーゼで煮込んだシチューの鍋敷き♥

っという事で乾燥室で乾燥。隙間を開けて風通しよくします。

1週間放置。湿気満々の木がどう乾燥してくれるのか?!ひび割れしないで~ワクワクドキドキ。

1週間後、硬くなってひび割れないクヌギ君に会えることを楽しみにしていますよ。

この実験は、その後もここで、発表させていただきます♥

つづく・・・・

関連サイト